ブナ科の常緑高木で、材質が硬いことから長命で、虫食い状の古木は庭園樹等によくみかける。カシの仲間にはアカガシ、シラカシ、アラカシ等、他にも何種類かあるが、砺波地方の山地に自生する種はウラジロガシが殆どである。一般にドングリの木と呼ばれ子供達にもなじみの深い木である。
・指定番号 43(写真:上)
幹周 5.14m(株立 1.45・1.08・0.98・0.92・0.71)
所有者 芳里三正
所在地 堀内
・指定番号59(写真:左下)
2014.12.25保存樹の保護管理
2014.12.25砺波市の保存樹【生け垣】(その3)
2014.12.25砺波市の保存樹【生け垣】(その2)
MORE
2020.4.6旧金岡家住宅
2019.3.7入道家住宅
2017.5.23砺波散村地域研究所研究紀要 第34号
MORE
MORE