落葉高木で高さが30m余りにもなる。よく株立ちになる性質があるが、花期は早春で葉の開く先に咲くが花びらもなく目立たない。雄雌異株で実のなる木と、ならない木がある。温帯地方に分布する木で、特に山地の谷川沿いに多くみかける。市内では自生は少なくない。山田村、今山田には県指定の天然記念物のカツラがある。
・指定番号 93
幹周 2.61m
所有者 宇志多気神社
所在地 河内用水下
2014.12.25保存樹の保護管理
2014.12.25砺波市の保存樹【生け垣】(その3)
2014.12.25砺波市の保存樹【生け垣】(その2)
MORE
2020.4.6旧金岡家住宅
2019.3.7入道家住宅
2017.5.23砺波散村地域研究所研究紀要 第34号
MORE
2020.4.6旧金岡家住宅
2019.3.7入道家住宅
2017.5.23砺波散村地域研究所研究紀要 第34号
MORE