探す 文化財サーチ

 

関連タグのフォト

  • MORE

「砺波市ふるさと文化財」の記事

  • 金屋石石管 附.石工道具
  • 金屋石石管 附.石工道具(かないしせっかん つけたり いしくどうぐ)平成29年7月31日 ふるさと文化財登録砺波市栄町砺…
  • 金屋石採掘跡
  • 平成23・1・26登録金屋石材山主会(砺波市庄川町庄字加羅谷)庄川の右岸、合口ダムから小牧発電所対岸寒原(神原とも書く)…
  • 宗半塚
  • 金剛山恩光寺(現 南砺市福野)はもと、庄金剛寺村にありました。その寺跡近くに、土地の人が「宗半塚」と伝えているところがあ…
    • MORE

千代ケ様城

2014.11.26

南北朝の争乱期に桃井氏が居城

千代ケ様城

千代ケ様城

■千代ヶ様城(ちよがためしじょう)

・砺波市庄川町庄 三条山頂部に山城がある。

 縄張りからこの城は南北朝期の山城とみられている。 ではなぜここにお城があるのか? 北西の檀城とは約900メートル離れているが、尾根伝いの連絡路があり檀城の詰城として使われていたと考えられている。

 檀城は別名庄城ともいうが、南北朝時代には桃井氏の城、戦国期には木舟城城主石黒氏の城であった。 城の周囲は急な斜面となっていて、1本の尾根上に曲輪や堀切、土塁などが設けられている。削平が不十分な曲輪や浅くてあいまいな堀切などは迫力に欠ける部分と大規模な堀切や曲輪の縁にめぐる土塁などで戦国時代にも改修され使用されたことを物語る部分が残っており、その両者が混在している。

 近くには隠尾城跡や鉢伏山城跡などもある。

 ここは展望台や鉄塔あたりからの眺望が抜群にいい。(そこはやっぱり山城という役割があるからね。)砺波・小矢部方向が一望でき、江戸時代に流路を変える前の庄川の痕がはっきり分かる。

  
遊歩道もあるので歩きやすく本当に気持ちのいい場所。

遊歩道もあるので歩きやすく本当に気持ちのいい場所。

庄川水記念公園からも約2キロで三条山登山口→関西電力の鉄塔を目印に山頂まで約3キロ。