フォトライブラリ

2407_イネコキキカイ(足踏脱穀機)裏面の写真

2407_イネコキキカイ(足踏脱穀機)裏面の写真

ID:15194

(焼印)「名誉金髀受領 新案登録 小谷式稲扱機 富山縣大門町二口 小谷第一工場」

※回転式足踏脱穀機 イネコキキカイ:砺波地方には、大正初年頃から足踏式の回転脱穀機が普及し始め、大正末年までには平野部のほとんどの農家に購入された(『砺波市史』)。踏み板を足で踏んで胴を回転させ、そこに打ってある針金が稲の穂から籾粒をはじいて落す仕組みである。螺旋水車(らせんすいしゃ)の発明後、水車の動力利用に改良されたものもみられたが、昭和30年代には動力脱穀機の普及によって姿を消した。
稲の脱穀の他に、麦や菜種・大豆の脱穀にも使用された。

撮影場所
砺波市権正寺
材質・形状
箱形。爪は鉄棒。竹の覆い3本付き。回転胴の側面に歯車が付いている。
寸法
高さ60cm、幅72cm、桁数12枚、一桁の爪数6本と7本。
関連タグ
市指定文化財,有形民俗文化財,農林業 収穫
ダウンロード 申請

「T農林業 4収穫」 の他の記事