【雄神地区は歴史の宝庫】 1
2016.2.19
【2016.0219Facebook記事より】

金剛寺
砺波市内で歴史的な出来事やスポットが多く密集するのは、やっぱり栴檀野?いや、その濃密具合からすると雄神がトップでしょう!
雄神地区は、庄、金剛寺、三谷の3つの地区で構成される庄川右岸のエリアです。その中で金剛寺という集落がありますが、こちらは元々金剛寺というお寺があったことに由来します。その寺は天台宗の寺でしたが、永正元年(1504)に浄土真宗に改宗し、西蓮寺となりました。そうです。現在の西蓮寺です。
改宗の際に寺の場所は現在地に移りましたが、金剛寺が元々あった場所は現在も「御坊谷」と呼ばれています。地元の人は「ゴボタン」と言っています。
さらにこの金剛寺というお寺には、とある天皇にまつわる伝承があります。この続きはまた明日・・・