正倉日記

 

関連タグのフォト

  • MORE

過去の日記

  • MORE

武士めし 兵糧丸を作る

2021.12.11

武士めし 兵糧丸を作る

兵糧丸を作る

兵糧丸を作る

戦国時代の武士の食事について調べていたところ、『兵糧丸(ひょうろうがん)』と言う食事があることを知りました。
 
敵を倒す力をいかに高めるか、源はやはり玄米。
炭水化物とビタミンB1が両方豊富に含まれている玄米をさらに高濃度にパワーアップし携帯に便利になるように超軽量化&小型化したのが、この兵糧丸。
 
さっそく作ってみました!!
 
 
 

丸めた兵糧丸

丸めた兵糧丸

【材料】
酒、きな粉、そば粉、かつお節、小麦粉、玄米粉、すりごま、砂糖、水(酒と水は様子をみながら入れます。)
◎分量は同量です。今回は10gずつ。
 
材料を全部混ぜて、手で丸めます。



30分蒸す

30分蒸す

後は、30分蒸します。
蒸したら、きな粉をまぶして。出来上がり。とっても簡単♪

今回は食べやすいように砂糖を入れて作りました。当時は砂糖は貴重だったそうです。
食べた感想は・・・
意外とおいしい〜 \(^o^)/
かつお節の風味がよく出ていて、お茶請けにも合います。
当時の方は、こんなものを食べていたんですね〜勉強になりました。
※そば粉と玄米粉は「道の駅となみ」で調達しました。
興味のある方、作ってみてください。
 
参考文献:戦国の食術/永山久夫

【2012年08月09日10:16 「ふるさと学芸員の小窓」より】


  • 武士めし 兵糧丸