子ども歌舞伎! 2
2021.12.16
子ども歌舞伎! 2

出町子供歌舞伎曳山1
4月30日の歌舞伎についてつづきです。
公演は二部に分かれていて、私はその後半の部を見てきました。
歌舞伎のセリフは聞き取りにくいのであらかじめ物語を予習して行きましたよ!
その時点では、「へ〜、これ実話かいな〜?」と思うくらい。
そしていざ見てみると・・・
身代わりで娘の首を御所へ持って行かせてほしいという頼みを、娘の母が断固拒否していた場面から。
娘を父親に会わせるまでは、例え主君の命令でも応じれない。そして、その父親は赤い振袖を持っているはずだという話をしていたら・・・
急に障子の後ろにいた弁慶が娘をグサリ!!
母「なんてことを〜!」

出町子供歌舞伎曳山2
かわいい娘よ、目を開けておくれ〜」
すると弁慶は着物の下から赤い振袖を出し、
弁慶「その子は俺の娘だ」
と告白!!

出町子供歌舞伎曳山3
驚く母をよそに、我が娘がお上のお役に立てるのなら本望だと言いながら泣き崩れ、
「とと様と呼んでくれ〜」
と叫ぶのでした!(泣)(泣)
という、その写真は撮り忘れ・・・(笑
弁慶は娘の首を切り落として、御所へ持って帰るのでした・・・
わ〜泣ける話ですね。。
って、あらすじ読む時と演技を見たときの感動の違いにびっくり。
すみませんが、きっと子どもが可愛らしく"歌舞伎のような演技"をするのだろうと思っていました。。本当にすみません。。
お化粧もさることながら、演技からセリフからかなり本格的!!!!だけどカワイイ!!
私は個人的にこの母親役の女の子の、娘を殺されて悲しむ母親の姿に心を打たれました。「わぁ〜っ」と泣き崩れるところなんてとくに。
演奏も生でひいていたし、ほんとうに面白かったです(^^)
マツシマでした。
【2013年5月10日09:09 「ふるさと学芸員の小窓」より】
マツシマでした。
【2013年5月10日09:09 「ふるさと学芸員の小窓」より】
-
出町子供歌舞伎曳山4