知る 歴史にタイムトラベル

 

関連タグのフォト

  • MORE

「となみの“お国ことば”辞典」の記事

  • オッチャン、オッサン、オジャ
  • オッチャン、オッサン、オジャ  主に次男以下の二、三人称。 私は実はこの方言、この記事を書くために調べていて初めて知りま…
  • アンチャン、アンマ
  • アンチャン、アンマ、アンカ、カシラノコ  長男の二、三人称。  「オッチャン」の対義語が「アンチャン」です。まるで「アン…
  • ヨゴシ
  • ヨゴシ 菜や大根葉などを細かく刻んで茹でて絞り、味噌やゴマ味噌を混ぜて水分が飛ぶまで煮た物。昔はご飯の足しとして食べられ…
  • MORE

シナンタロー

2016.8.30

なーん死なんがいぜ!!

シナンタロー

  梅、杏、柿などに発生する毒針を持った害虫。イラガ。

 
田んぼと自然に囲まれた砺波地方には「トトバシ」のように生き物に関する方言も数多くありますが、この「シナンタロー」はイラガという害虫のことを言います。幼虫の毒トゲに触れると「電気が走る」と言われています。以前に母が柿の木のイラガと闘ってきたときには腕を腫らしながら「さすがシナンタロー!なかなか死なんだ(死ななかった)」と言っていましたが、母も父方の祖母から聞くまではこの方言を知らなかったそうです。昔、まだ赤ん坊だった私に、母が黄緑色で少し大きめの服を着せて実家へ行ったところ、祖母がこう言ってきたそうです。

“あっら〜!○○ちゃんなんけこの服〜!『シナンタロー』みたいや!!!”

【あら〜!○○ちゃん、なんだいこの服は〜!イラガみたいだね!!!】

母が『シナンタロー』の意味を尋ねると、

“『シナンタロー』っちゃ柿の木やらにひっつく害虫ながいぜ!!!なーん死なんがいぜ!!!”

【イラガって柿の木とかにくっつく害虫なんだよ!!!ぜんぜん死なないんだよ!!!】


と言ってくる祖母。それ以来、我が家でもイラガのことを「シナンタロー」と呼ぶようになりました。孫を害虫呼ばわりする祖母も祖母ですが、なかなか死なないから「シナンタロー」っていう方言もなかなか安直で愉快ですよね。

柿の木のシナンタローにご用心!

柿の木のシナンタローにご用心!