見る ミュージアムスコープ

 

関連タグのフォト

  • MORE

「砺波郷土資料館」の記事

古くておしゃれな近代西洋建築

2014.7.13

☆。.::・'古いけど重厚で、ステキな要素がいっぱい☆。.::・'

吹き抜け天井

吹き抜け天井

砺波郷土資料館の建物は旧中越銀行本店の建物。明治42年に建てられました。
明治時代。まだ一般庶民は着物を着て、ワラジを履き、茅葺屋根のすき間だらけの小屋に住み、毎日田んぼで米を作りながら生きていました。庄川が氾濫すれば田畑は流され、ひとたびスペイン風邪(インフルエンザ)にかかれば多くの人が命を落とす時代でした。
そんな頃にこの建物は建ちました。
明治初期、西洋に追いつけ追い越せで、政府は西洋から進んだ技術を取り入れました。建築に関してはイギリスから取り入れました。
しかし実際に建物を建てたのは日本の大工さん、この建物の場合は宮大工でした。
ケヤキをふんだんに使ったこの建物。今のような製材機械がない時代、職人の技術の高さと材料の良さが光る超一級品です。

2階会議室の装飾
天井・シャンデリアの彫刻

天井・シャンデリアの彫刻

館内で最も豪華な部屋が2階の会議室です。
天井には金唐革紙が、シャンデリアの部分には彫刻が施されています。
この見事な彫刻は井波の職人によるもの。
やはりモチーフは西洋の象徴アカンサスです。

ギリシャを思わせる彫刻
2階会議室の飾柱

2階会議室の飾柱

2階会議室の四隅にはギリシャ柱、コリント式エンタシスが4本あります。
コリント式とはギリシャ建築の様式の1つです。柱の上部にアカンサスの葉を模したものがついているのが特徴です。
その下にはひらひらと布のドレープや花が彫刻されていてます。
失礼な話、ギリシャなんて見たことも聞いたこともない明治の職人さんは、この模様を見てどう思ったのでしょうか。

  • 階段の手すりの彫刻

  • 階段の手すりの彫刻

    扉の上にも彫刻 アーチ状

  • 扉の上にも彫刻 アーチ状

    カウンダーは12mのケヤキの1枚板 今ではお金を出しても手に入れることはできない

所在地
〒939-1382
 砺波市花園町1-78 チューリップ公園内 (南口)

お問い合わせ

砺波郷土資料館
TEL: 0763-32-2339
FAX: 0763-32-2436