フォトライブラリ

A3072_ツツノコ(槌の子)

A3072_ツツノコ(槌の子)

ID:15432

※槌の子(つちのこ)ツツノコ:アミダボー(俵編機)で俵などを編む際、ツツノコに縄を巻いてアミダボーの横木の前後にかけ、締めるおもりとして使用した。材料は樫(かし)、槐(えんじゅ)、欅(けやき)など比較的重い木が用いられた。俵・菰(こも)・茅簀(かやず)などを編む時は木製のものが多く使われ、ミノゴ・サンガイ・フゴ・ハバキなどは小さい石が使われた。木製のツツノコは、木の枝を切ったものと、丸太を8〜12等分したものとがある。

撮影場所
砺波市豊町
材質・形状
縄をしばる穴なし。
寸法
木製13個(写真は内4個)。縦5cm、横13cm、高さ5.5cm、重さ100〜200g。
関連タグ
市指定文化財,有形民俗文化財,農林業 藁仕事
ダウンロード 申請

「T農林業 6藁仕事」 の他の記事