砺波市の文化を、デジタルで楽しむウェブサイト。TONAMI DIGITAL ARCHIVES

532_コガイサマのアミ(稚蚕用糸網)

蚕の成長にあわせて蚕を籠から籠に移動させるために使った網。網目の大きさは三種あり。ヒトツネ(1齢用)・フタツネ(2齢用)・ミツネ(3齢用)という。蚕の大きさによって使用する網が異なる。すべてに「清太郎」の墨書あり。他に102枚あり。
昭和5〜6年頃まで使用。

※養蚕(ようさん):圃助整備前の川の畔には桑の木が多く植えられていたが、これは蚕を飼う農家が多かったからである。戦前までは庄東(砺波市の庄川以東の地域)の山間部だけでなく、平野部の各村でも多く見られた。
作成者(撮影者)
砺波市太郎丸
地域
撮影地不明
材質・形状
綿糸に柿渋(かきしぶ)が塗ってある。
寸法
縦66cm、横94cm。
関連タグ
市指定文化財,有形民俗文化財,農林業 養蚕

「T農林業 8養蚕」 の他の記事

MORE