正倉日記

 

関連タグのフォト

  • MORE

過去の日記

  • MORE

鬼の城と呼ばれた「安川城」

2021.12.9

鬼の城と呼ばれた「安川城」

安川城 「再生」プロジェクト

安川城 「再生」プロジェクト

安川城は、和田川左岸の浅谷・塩谷両集落の南方にそびえる「城山」山上に築かれた城です。
 別名「浅野谷城」と称されましたが、別名としては鬼ヶ城という名前で知られていたようで、文献にその名前が出てきます。
 
 「鬼ヶ城」ってなんだか恐ろしい感じがしますね。
 
 『越中古城記』には、かつて「般若之郷」の荘官をつとめていた黒田太左衛門が後に横暴をふるまい、悪党を従えてこの城に立てこもったとあります。
 
【悪党】
鎌倉時代末期、畿内を中心に現れた新しい武士層をいう。農村経済の発達によって生まれた余剰生産物を手にした荘官や名主の中から、近隣と横の連携を保って反荘園・反幕府の実力行使を行う者が現れた。幕府は荘園領主は彼らを悪党と呼び、忌み嫌った。(『詳説 日本史研究』山川出版 より)
 
 安川城の歴史には、当時の荘園経営の実情も背景にあるのでしょうね。
 
 そんな安川城をより詳しく学びたい方へ。
 
「ふるさと再発見 安川城『再生』プロジェクト」
安川城の魅力に触れる3回シリーズ。


第一回
「安川城を学ぶ会」 6月5日(火)19:30〜
栴檀山農村集落センターにて
内容:砺波市教育委員会学芸員の野原大輔氏を講師に招き、安川城の歴史と構造について楽しく学びます。
 
第二回
「安川城草刈ボランティア」 6月23日(土)9:00〜
東別所公民館 集合
内容:皆さんの協力を得て、安川城の散策路などの草刈や雑木・竹林整備を行い、史跡の保全を図ります。
 
第三回
「安川城散策会」 7月8日(日)10:00〜
東別所公民館
内容:安川城を散策しながら、史跡の観察を行います。講師は、北陸中世城郭研究会の佐伯哲也氏です。
持ち物:歩きやすい服装(長袖)、帽子、タオル、お茶、おにぎり他
 
主催:栴檀山公民館・栴檀山高齢者学級 砺波市井栗谷6552 担当/鶴巻館長・原田主事)
0763(37)1061


【2012年05月22日11:03 「ふるさと学芸員の小窓」より】