建造物

  • デザインが素晴らしい
    2021.7.19
    入道家住宅
    入道家住宅(にゅうどうけじゅうたく)平成10年2月25日・県指定砺波市太田※ 個人所有の住宅であるため、見学を希望の方は砺波市教育委員会(0763-33-1609)までご連絡ください。 入道家住宅は、散村景観が広がる太田地区の南部に位置する屋敷林をそなえた大規模民家です…
  • 主屋
    2020.4.6
    旧金岡家住宅
    平成14年3月20日・市指定 砺波市豊町   旧金岡家は木造平屋建て(一部二階建て)、寄棟(よせむね)茅葺き(一部桟瓦(さんがわら)葺き)、約2100u(約640坪)の屋敷に東向きに建っています。   間取りはヒロマを中心とするヒロマ型、構…
  • 二階の会議室
    2016.9.10
    旧中越銀行本店
    旧中越銀行本店 附.旧中越銀行本店設計図   (きゅうちゅうえつぎんこうほんてん)昭和57年12月8日・市指定砺波市花園町(チューリップ公園内)  チューリップ公園内にあるこの建物は、砺波地方の地主層の発起で設立された中越銀行(明治27年設立)の本店として、明治40年(…
  • 千光寺山門
    2013.4.7
    千光寺山門
    千光寺山門 附.山門棟札一枚、山門棟上一巻覚帳一冊(せんこうじさんもん つけたりさんもんむなふだいちまい、さんもんむねあげいっかんおぼえちょういっさつ)  平成12年12月7日・市指定 砺波市芹谷   千光寺棟札によると、寛政9年…
  • 千光寺書院
    2013.4.7
    千光寺書院
    千光寺書院(せんこうじしょいん)附.芹谷山新座式建築工事中大工職毎月人工〆上帳一冊 (つけたり せりだにさんしんざしきけんちくこうじなかだいくしょくまいつきにんくしめあげちょういっさつ)平成12年12月7日・市指定 砺波市芹谷   明治29…
  • 千光寺土蔵
    2013.4.7
    千光寺土蔵 附.天明五年棟札
    平成21年10月26日・市指定砺波市芹谷  西蔵・東蔵の2戸前が並立して1棟となっています。 西蔵は天明5年(1785)の棟札を持ち、建築年の明らかな土蔵としては県内で2番目に古いことがわかりました。東蔵は文久2年(1862)の建築です。外壁は小杉町の竹内左官によって塗…
  • 千光寺御幸門
    2013.4.7
    千光寺御幸門
    千光寺御幸門(せんこうじみゆきもん)平成3年6月13日・市指定砺波市芹谷  真言宗千光寺の通用門で、高岡市の加賀藩二代藩主前田利長公の菩提寺瑞龍寺の行馬門を明治5年に移築したものです。昭和44年5月、全国植樹祭に行幸された昭和天皇がこの門を通られたので、御幸門(みゆきもん)と呼ば…
  • 萬福寺山門
    2013.3.9
    萬福寺山門
    萬福寺山門(まんぷくじさんもん)昭和40年1月1日・県指定砺波市苗加 砺波市苗加(のうか)にある萬福寺の山門は、建築様式から薬医門といわれています。  もと城端町善徳寺に建立されていましたが、寛政12年(1800)、善徳寺に現在の桜門が造営されることになったので、翌享和…
  • 千光寺観音堂
    2013.3.9
    千光寺観音堂
    千光寺観音堂(せんこうじかんのんどう)昭和50年6月6日・市指定砺波市芹谷 千光寺は大宝3年(703)天 竺(てんじく)(インド)の僧法道(ほうどう)上人の開基と伝える古刹(こさつ)で、はじめ三論(さんろん)宗に属していましたが、後に真言宗に改められ ました。…
  • 外観
    2013.3.9
    旧中嶋家住宅
    旧中嶋家住宅(きゅうなかしまけじゅうたく)      昭和51年12月27日・市指定砺波市花園町(チューリップ公園内) 中嶋家は代々江波村の肝煎(きもいり)を勤めていた家柄で、もと砺波市高波(江波・よなみ)の中嶋粂雄氏住宅で、明治初期の頃の持高約80石、家号はゴンジロサあるいは肝…
  • <<前のページ
  • 次のページ>>