正倉日記

  • 新緑の増山城跡(冠木門)
    2021.12.9
    新緑の増山城跡
    GW前半はとてもいいお天気になりました! 増山城跡の桜はすっかり散ってしまって葉桜になっていました。新緑の増山城跡です。冠木門の前に、訪れた方が感想などを書き込むノートが設置されているのですが、読んでみると自転車で来られた方もいらっしゃるようです。ちょっと立ち寄るにも、いいコース…
  • 増山城ふれあいウオーク
    2021.12.9
    増山城ふれあいウオーク【ウオーキングの部】のお知らせ
    国指定史跡 増山城 で行われる『増山城ふれあいウオーク』のお知らせです。 【ウオーキングの部 開催要項】 日時:6月3日(土)開始時間9:00(受付開始8:30)場所:砺波市上和田緑地キャンプ場 国指定史跡増山城参加:参加費 300円日程:受付…
  • 若鶴大正蔵
    2021.12.9
    若鶴大正蔵
    JR油田駅のそばに伝統的な土蔵造りの外観をした建物が「若鶴大正蔵」です。大正11年(1922年)に若鶴酒造株式会社が建設しました。平成7年(1995年)に老朽化に伴い、北側のを取り壊して解体し、現在の姿になりました。かつては仕込みに使われていましたが、現在は古酒の貯蔵庫として使わ…
  • 増山城ふれあいウオーク
    2021.12.9
    増山城ふれあいウオークをお楽しみに!!
    以前にもブログでお話しておりました『増山城ふれあいウオーク」。増山城周辺を3つのコースに分けて歩くウオーキングの部と上和田緑地キャンプ場で釣りを楽しむ釣りの部が設けられています。 が、 これだけではないのです! &nb…
  • 文化財巡りのススメ(リーフレット)
    2021.12.9
    文化財巡りのススメ
    汗ばむ天気の日が増えてきましたね。田植えが終わった田んぼも増えてきました。風になびく苗と水面がなんとものどかです(*^^*)  さて、そんなのどかな休日にはふらり文化財巡りはいかがでしょうか?これらのマップは砺波市の観光協会や道の駅に置いてあります。 広い砺波市…
  • 安川城 「再生」プロジェクト
    2021.12.9
    鬼の城と呼ばれた「安川城」
    安川城は、和田川左岸の浅谷・塩谷両集落の南方にそびえる「城山」山上に築かれた城です。 別名「浅野谷城」と称されましたが、別名としては鬼ヶ城という名前で知られていたようで、文献にその名前が出てきます。  「鬼ヶ城」ってなんだか恐ろしい感じがしますね。&nb…
  • 2021.12.9
    6月3日(日)は増山城ふれあいウオークです
    増山城ふれあいウオークがいよいよ今週末となりました。 詳細はコチラです。 当日の参加も可能です。  ※当日は駐車場の混雑が予想されます。なるべく乗り合わせでお越し下さい。※砺波市栴檀野体育館からシャトルバスが…
  • 荒高屋恵比須社
    2021.12.9
    荒高屋恵比須社の田祭り
    6月号の砺波市広報「知ってナットク!砺波の文化財」(23P)にも掲載されている、「荒高屋恵比須社」。この社での田祭りが6月5日に行われました。  恵比須様と大黒様が一緒に祀られているというのはとても珍しいことなんだそうです。鯛を抱えた恵比須様と、米俵の上に座って…
  • 薬勝寺の文化財1
    2021.12.9
    薬勝寺の文化財
    砺波市安川にある薬勝寺には、砺波市指定文化財の「木造桂岩運芳倚坐像」と、ふるさと文化財の「親王塚」があります。 「木造桂岩運芳倚坐像」は、南北朝時代末〜室町時代初めの作で、薬勝寺の招請開山僧である桂岩運芳師の頂相です。桂岩運芳師は京都の建仁寺より招請されて開山と…
  • 親王塚と公卿塚
    2021.12.10
    親王塚と公卿塚
    先日は薬勝寺に伝わる縁起から親王塚のお話をしました。今日はまた別の説をお話します。般若地区の辺りは、中世には「般若野荘」と呼ばれ、京都の徳大寺家の荘園が展開されていました。12世紀初頭、徳大寺家領として成立した当初は広大な領域であったと思われますが、武家勢力の展開に伴って下地中分…