般若野エリア

  • 絹本著色大威徳明王図
    2013.3.9
    絹本著色大威徳明王図
    絹本著色大威徳明王図(けんぽんちゃくしょくだいいとくみょうおうず)昭和56年1月22日・県指定砺波市芹谷 千光寺にある密教絵画として珍しい図像の大威徳明王図(大威徳転法輪曼荼羅図)です。眞言六祖一行訳の「秘術如意法」の曼荼羅法の所説を絵画化したものとされています。 大威徳明王は五…
  • 胎蔵界図
    2013.3.9
    絹本著色両界曼荼羅図
    絹本著色両界曼荼羅図(けんぽんちゃくしょくりょうかいまんだらず)昭和56年1月22日・県指定砺波市芹谷 千光寺所有の両界曼荼羅図は、構成や諸仏の形姿が儀軌(ぎき)に忠実で、諸尊の輪郭を黒線で描き、白群青、朱群青、胡粉(ごふん)、緑青(ろくしょう)、黄土などの岩絵具などで濃く彩られ…
  • 銅造観世音菩薩立像
    2013.3.9
    銅造観世音菩薩立像
    銅造観世音菩薩立像(どうぞうかんぜおんぼさつりつぞう)昭和40年1月1日・県指定砺波市芹谷 千光寺の寺宝で最も時代の遡るものは、この寺の開祖円徳法道上人が招来したと伝えられる銅造観世音菩薩立像です。聖徳太子が活躍した時代の作と見られており、秘仏として33年毎に開帳されています。 …
  • いつから生えていたのか
    2013.3.9
    厳照寺の門杉
    厳照寺の門杉(ごんしょうじのもんすぎ)昭和40年10月1日・県指定砺波市福岡 厳照寺の本堂正面に並ぶ南北2本の大きな杉で、あたかも寺門のような形に生えているので、門杉といわれています。 現在この杉の間隔は5mで、寺に向かって左の南樹は胸高幹まわり6.36m、樹高35m、地上15m…
  • 千光寺観音堂
    2013.3.9
    千光寺観音堂
    千光寺観音堂(せんこうじかんのんどう)昭和50年6月6日・市指定砺波市芹谷 千光寺は大宝3年(703)天 竺(てんじく)(インド)の僧法道(ほうどう)上人の開基と伝える古刹(こさつ)で、はじめ三論(さんろん)宗に属していましたが、後に真言宗に改められ ました。…