探す 文化財サーチ

 

関連タグのフォト

  • MORE

「砺波市ふるさと文化財」の記事

  • 金屋石石管 附.石工道具
  • 金屋石石管 附.石工道具(かないしせっかん つけたり いしくどうぐ)平成29年7月31日 ふるさと文化財登録砺波市栄町砺…
  • 金屋石採掘跡
  • 平成23・1・26登録金屋石材山主会(砺波市庄川町庄字加羅谷)庄川の右岸、合口ダムから小牧発電所対岸寒原(神原とも書く)…
  • 宗半塚
  • 金剛山恩光寺(現 南砺市福野)はもと、庄金剛寺村にありました。その寺跡近くに、土地の人が「宗半塚」と伝えているところがあ…
    • MORE

秋南の十一面観音石仏

2014.8.18

明治の青年たちが建立した石仏

秋南十一面観音

秋南十一面観音

平成23126登録

秋南自治会長(砺波市秋元)

 昭和18年9月の建立で高さ224cm、幅117cmの南般若地区随一の大きな石仏です。

 この観音様は「子宝観音」と呼ばれ、子どもの恵まれない方が、21日続けてお参りすると子どもが授かるとか、お乳の病が治ったとかいわれ、また良い縁談に恵まれたともいわれています。

また、秋元の大三昧と呼ばれ、大きな屋敷や南に共同火葬場へ続いていて、もとりわけ大きな桜の木にはきつねやたぬきが住み、道行く人を脅すので昔の人々は脇差をもって通ったと伝えられています。そのため、死者の供養と道行く人を守っていただくために建立されたと言われています。